クソコンセプトとか捨てて、自分で使おうと思える程度のデッキ群。
こういうデッキでのニッサの立ち位置がよく分からんちんちん。
継続的に生物を供給するエンジンとしてはゼナゴスとペスで十分な気もするし、4/4(トランプル)っていうサイズに明確な意味があるのか今のところちょっとわからん。
獰猛? 知りませんね……
サイドボードにニッサ入れてるリストとかもちょいちょい見る気がするけど、どうなんじゃろう。
個人的にはこれが今一番アツい。(もっさりしたミッドレンジよりはこういう挙動がちまちましたデッキの方が好きっていうのもあるけど)
このデッキの隠れたキーパーツが幽霊火の刃で、実はこれがかなり侮れないと思っていて、ソプターに装備すると2/4になってハサミがなくても神々の憤怒を撃つ側に回ることができるし、さらにバネ葉とソプターがあるなら1ターン目に設置可能という軽さもいい。
ラブルレッドみたいな高速アグロデッキに対して憤怒を撃つ側に回れて、ミッドレンジにも速度とカウンターで優位に立てると言うとパッと見強そうに見える。見えない?
クソコンセプトは捨てたと言ったな! あれは嘘だ!!!!!
ヘリオッドの指図で変異生物が全員4/4とかになったら強そう。
表返って色々やったらもっと強そう。っていうだけ。
密集軍の指揮者で全員に+1/+1カウンターを載せて、アブザンの鷹匠で上からアタック(雑
1マナ1ドローしつつ英雄的を誘発させてくれる果敢な一撃クンって結構、英雄的デッキ組もうとしたら嬉しいカードなんじゃないかなあって思いました。粉みかん
"Naya Planeswalkers"
25 Lands
5 森/Forest
2 マナの合流点/Mana Confluence
1 山/Mountain
2 平地/Plains
2 奔放の神殿/Temple of Abandon
3 豊潤の神殿/Temple of Plenty
2 凱旋の神殿/Temple of Triumph
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
21 Creatures
4 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kuphix
4 エルフの神秘家/Elvish Mystic
4 羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
3 世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
2 爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic
4 森の女人像/Sylvan Caryatid
11 Planeswalkers
3 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion
4 龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker
3 歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler
3 Other Spells
3 払拭の光/Banishing Light
こういうデッキでのニッサの立ち位置がよく分からんちんちん。
継続的に生物を供給するエンジンとしてはゼナゴスとペスで十分な気もするし、4/4(トランプル)っていうサイズに明確な意味があるのか今のところちょっとわからん。
獰猛? 知りませんね……
サイドボードにニッサ入れてるリストとかもちょいちょい見る気がするけど、どうなんじゃろう。
"UR Scissors"
23 Lands
4 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
6 島/Island
4 マナの合流点/Mana Confluence
4 山/Mountain
1 天啓の神殿/Temple of Epiphany
6 Creatures
4 羽ばたき飛行機械/Ornithopter
2 嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms
31 Spells
3 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
4 アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact
3 幽霊火の刃/Ghostfire Blade
2 憑依された板金鎧/Haunted Plate Mail
4 稲妻の一撃/Lightning Strike
2 マグマの噴流/Magma Jet
3 爆片破/Shrapnel Blast
4 バネ葉の太鼓/Springleaf Drum
4 頑固な否認/Stubborn Refusal
2 圧倒的な波/Whelming Wave
個人的にはこれが今一番アツい。(もっさりしたミッドレンジよりはこういう挙動がちまちましたデッキの方が好きっていうのもあるけど)
このデッキの隠れたキーパーツが幽霊火の刃で、実はこれがかなり侮れないと思っていて、ソプターに装備すると2/4になってハサミがなくても神々の憤怒を撃つ側に回ることができるし、さらにバネ葉とソプターがあるなら1ターン目に設置可能という軽さもいい。
ラブルレッドみたいな高速アグロデッキに対して憤怒を撃つ側に回れて、ミッドレンジにも速度とカウンターで優位に立てると言うとパッと見強そうに見える。見えない?
"Bant Morph"
24 Lands
6 森/Forest
2 島/Island
4 マナの合流点/Mana Confluence
1 平地/Plains
1 奔放の神殿/Temple of Abandon
3 神秘の神殿/Temple of Mystery
3 豊潤の神殿/Temple of Plenty
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
21 Creatures
3 頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra
2 氷羽のエイヴン/Icefeather Aven
1 ケルゥの呪文奪い/Kheru Spellsnatcher
2 霧炎の織り手/Mistfire Weaver
1 松歩き/Pine Walker
3 クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix
4 爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic
2 サグのやっかいもの/Sagu Mauler
3 休息地の見張り/Watcher of the Roost
15 Spells
3 払拭の光/Banishing Light
2 ヘリオッドの指図/Dictate of Heriod
1 幽霊火の刃/Ghostfire Blade
4 秘密の計画/Secret Plans
1 復仇/Reprisal
2 ティムールの魔除け/Timur Charm
2 神秘の痕跡/Trail of Mystery
クソコンセプトは捨てたと言ったな! あれは嘘だ!!!!!
ヘリオッドの指図で変異生物が全員4/4とかになったら強そう。
表返って色々やったらもっと強そう。っていうだけ。
"Mono White Heroic"
21 Lands
4 ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine of Nyx
17 平地/Plains
23 Creatures
4 アブザンの鷹匠/Abzan Falconer
4 威名の英雄/Fabled Hero
4 恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite
3 イロアスの英雄/Hero of Iroas
4 密集軍の指揮者/Phalanx Leader
4 ブリマーズの先兵/Vanguard of Brimaz
16 Spells
2 不動のアジャニ/Ajani, Steadfast
3 アジャニの存在/Ajani’s Presence
4 果敢な一撃/Defiant Strike
4 神々の思し召し/Gods Willing
3 ヘリオッドの試練/Ordeal of Heriod
1 ヘリオッドの槍/Spear of Heriod
密集軍の指揮者で全員に+1/+1カウンターを載せて、アブザンの鷹匠で上からアタック(雑
1マナ1ドローしつつ英雄的を誘発させてくれる果敢な一撃クンって結構、英雄的デッキ組もうとしたら嬉しいカードなんじゃないかなあって思いました。粉みかん
コメント
なお本人
鷹匠って兵士なんですね〜気が付かなんだ
威名の英雄の打点の高さを活かしてあとワンパンで殺せるみたいなところから急に飛んだりしたら強そう