3度目の正直ならず……!

今日も25人で5回戦

R1 赤白トークン ××
トリマリからレイプされ、その次はマナフラ。已む無し。

R2 青黒コントロール ×○-
コントロールミラーだしって後手取ってみたら1枚差でライブラリーアウトして負け。引き分けたことで以降コントロール地獄へ

R3 スゥルタイPWコントロール ×○○
初戦はアショク通って時間もったいない気がしてすぐに投了、サイドしてから勝ち勝ち。

R4 ジェスカイコントロール ×○○
初戦はDTTに解消使わされてペス通されて負け、サイドしてから勝ち勝ち。

R5 赤緑アグロ@山岡家さん ×○×
マリガンした相手にハンデス3枚撃ってドラゴンもカウンターして負ける悲しみ。

勝てばSEの正念場を落として以後観客。

決勝は僕が負けた人同士で当たってましたが、熱い戦いでした。


今回のゲームデーで使ったのは青黒コントロール。
"UB Control"

27 Lands

2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
4 陰鬱な僻地/Dismal Backwater
2 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 島/Island
4 汚染された三角州/Polluted Delta
5 沼/Swamp
4 欺瞞の神殿/Temple of Deceit
1 啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment
1 静寂の神殿/Temple of Silence

4 Creatures

4 予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx

29 Spells

3 胆汁病/Bile Blight
4 蔑み/Despise
3 時を越えた探索/Dig Through Time
4 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
4 解消/Dissolve
2 悲哀まみれ/Drown in Sorrow
3 英雄の破滅/Hero’s Downfall
2 ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity
2 残忍な切断/Murderous Cut
2 思考囲い/Thoughtseize

15 Sideboard

1 胆汁病/Bile Blight
2 賢いなりすまし/Clever Impersonator
2 悲哀まみれ/Drown in Sorrow
1 ガラクの目覚め/In Garruk’s Wake
2 否認/Negate
2 真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient
3 危険な櫃/Perilous Vault
2 思考囲い/Thoughtseize



・カード所感

①残忍な切断
ビートダウンをいなす時に特に大事になる手数を増やしてくれる超優良カード。英雄の破滅も強いんだけど、やっぱり3マナは重いなって思うときは必ずあって、そんな時にこそ輝いてた。

②時を越えた探索
ほぼハズレがないのがすごく偉い。けどまあ見た通り重たいし、手札の枚数で言えば撃つ前から1枚しか増えてないから、ドロースペルを探索だけにするのはちょっと勇気がいるかなあと思う。もっとも、代役になり得るモノがあるかといえばないんだけども。

③予知するスフィンクス
序盤を処理→予知ンクス投下→除去+カウンターでマウント→毎ターン有効牌ドローの流れが芸術的すぎる。飛んでるからクロックも刻みやすくていい感じ。

④真珠湖の古きもの
瞬速と打ち消されないがコントロール同士のマッチアップでつんよい。と見せかけて、土地を3枚手札に戻すっていうのが結構バカにならないデメリットで、これを使わされるとキツいと思う。逆に、自分がアレを相手にするならどんどん除去撃って相手の選択肢を狭めたい。

⑤賢いなりすまし
予知ンクスのお友達。というか5枚目の予知ンクス。予知ンクスで占術モードに入ると土地がかなる増えにくくなるため、1マナ軽いっていうだけでも結構大きい。相手のフィニッシャーになるっていう用法もあるんだろうけど、そっちはほぼやらなかったかな。


⑥ ガ ラ ク の 目 覚 め 

一度も撃ってないです(震え声

コメント

ひこにゃん
2014年10月20日0:13

精神的な介入使おうぜ!
あともしかすると危険な櫃はメインでもいいかもね

えーけー
2014年10月20日0:25

>ひこひこ兄ちゃん
精神的な介入って使用感どうですか?
自分では使おうという発想にすら至らなかったわけですが……

危険な櫃メインはそっちの方がいいかもですね。
今日はメイン戦全部落としちゃったんで要調整だと思います><

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索