アブザナグロを1か月使ってきたので
2015年4月20日 TCG全般 コメント (2)まとめ的なメモ。
ゲームデーに持って行ったリスト(最新版)は↓
札幌では同系と当たる率が確実に落ちているので、シークレットテクだったヘリオッドの槍は途中でクビに。同じ理由で除去は究極の価格多め。
サイドは改善の余地大アリ。正直ペス要らないと思う。
●試したカード雑感
ヘリオッドの槍
ローストっていうカードがあまりにも憎くて入れてみた電波。だったけど囁きの森の精霊(と予示生物)のサイズを底上げできたりと強い場面は少なくない。
同系相手に貼るとだいたい勝てる。同系ならドロコマで割られるじゃんとかそういうところに突っ込んではならない。
スズメバチの巣
対赤緑系で雑に強い。ドロモカコマンドで能動的にダメージを与えられるため、使用感も良好。赤単にも弱くはないけどそこまで強くない。
殴ってきた赤執政や嵐息吹に対して格闘してハチ出してブロックしてやると爽快。
威圧の誇示
軽くアショクを殺せる点や除去に対するカウンターとして。
当初は青黒に対して除去をこれで躱しながら攻めるゲームプランが取れると高評価だったものの、布告除去に何もしない点が微妙で抜けていく。
悪行の大悪鬼
アブザナグロって緑信心とかキツそうだし、とりあえず入れといたけど緑信心と当たらないうえに案外普通に殴り勝てたりするから別に要らなかった。
責め苦の伝令
アナフェンザを1枚減らして試してみる。
突然死を演出できるし決して弱くはないが、まあアナフェンザでいいかな感。
でかいし。
ドロコマは2枚のリストも多いけど、ぼくは3枚を推す。
赤いデッキが多いっていう環境的な要因もあるが、4ターン目に2+2で2アクションを取れることと1:2交換の取りやすさから。スペルはなるべく軽くしたい。
生物フリー枠は3枚の囁きの森の精霊とタシグル。アブザンアグロは先手デッキとか言われることもままあるけど、精霊がいるおかげで後手でもしっかり戦えるようになっている(気がする)。高橋優太氏リスペクト。
スーラクはさすがにさすがに、って思ってたけどBlad NelsonがPTで結果残してて吃驚。ロック鳥が弱いならスーラクも同じ理由でそこまで強くないんじゃないかなと思う。
●アーキタイプ別勝率とか色々
vs赤単 8勝1敗
ドロコマ強い。
vs青黒コントロール 4勝2敗
ラクシャーサの死与え強い。
あとソリンが重要な気がする。
精霊龍の安息地は死ね(直球)
vs青黒t白コントロール 0勝5敗
面白いくらいに勝ててない。布告除去がキツすぎる。
純正青黒よりも櫃への依存度が下がる(ていうか入ってないか)から、ソリンや精霊をうまいこと使いたいよなあ。
このデッキってソリン奥義で紋章取ったら死ぬのかな?
vs赤緑系ミッドレンジ(含ティムール、ジャンド) 9勝0敗
相手が赤いのでやっぱりドロコマが強い。
雷破の執政連打だけはやめてください><
vs赤白系(含マルドゥ) 3勝1敗
相手があk
vsアブザンアグロ 3勝0敗
すべてヘリオッドの槍入りでの戦績。
同系対決ではアンセムが強いってはっきりわかんだね
vsアブザンコントロール 0勝1敗
あまりいないし当たってないだけでキツイ。
vs緑信心系 2勝0敗
なんか勝ててる。だいたい先手ドブンだけど。
先週末のどこぞのGPではTOP8のうち6人が青黒t白だったらしいし、何か策を練らないといけないな。
ゲームデーに持って行ったリスト(最新版)は↓
Abzan Aggro
25 lands
4 砂草原の城砦
4 吹きさらしの荒野
3 疾病の神殿
3 静寂の神殿
3 ラノワールの荒原
3 コイロスの洞窟
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
2 森
2 平地
20 creatures
4 羊毛鬣のライオン
4 ラクシャーサの死与え
4 先頭に立つもの、アナフェンザ
4 包囲サイ
3 囁きの森の精霊
1 黄金牙、タシグル
15 spells
3 胆汁病
3 ドロモカの命令
2 究極の価格
1 勇敢な姿勢
2 英雄の破滅
2 アブザンの魔除け
2 真面目な訪問者、ソリン
15 sideboard
4 思考囲い
1 狩人狩り
1 異端の輝き
1 正義のうねり
2 スズメバチの巣
2 悲哀まみれ
1 英雄の破滅
1 悪性の疫病
1 アブザンの魔除け
1 太陽の勇者、エルズペス
札幌では同系と当たる率が確実に落ちているので、シークレットテクだったヘリオッドの槍は途中でクビに。同じ理由で除去は究極の価格多め。
サイドは改善の余地大アリ。正直ペス要らないと思う。
●試したカード雑感
ヘリオッドの槍
ローストっていうカードがあまりにも憎くて入れてみた電波。だったけど囁きの森の精霊(と予示生物)のサイズを底上げできたりと強い場面は少なくない。
同系相手に貼るとだいたい勝てる。同系ならドロコマで割られるじゃんとかそういうところに突っ込んではならない。
スズメバチの巣
対赤緑系で雑に強い。ドロモカコマンドで能動的にダメージを与えられるため、使用感も良好。赤単にも弱くはないけどそこまで強くない。
殴ってきた赤執政や嵐息吹に対して格闘してハチ出してブロックしてやると爽快。
威圧の誇示
軽くアショクを殺せる点や除去に対するカウンターとして。
当初は青黒に対して除去をこれで躱しながら攻めるゲームプランが取れると高評価だったものの、布告除去に何もしない点が微妙で抜けていく。
悪行の大悪鬼
アブザナグロって緑信心とかキツそうだし、とりあえず入れといたけど緑信心と当たらないうえに案外普通に殴り勝てたりするから別に要らなかった。
責め苦の伝令
アナフェンザを1枚減らして試してみる。
突然死を演出できるし決して弱くはないが、まあアナフェンザでいいかな感。
でかいし。
ドロコマは2枚のリストも多いけど、ぼくは3枚を推す。
赤いデッキが多いっていう環境的な要因もあるが、4ターン目に2+2で2アクションを取れることと1:2交換の取りやすさから。スペルはなるべく軽くしたい。
生物フリー枠は3枚の囁きの森の精霊とタシグル。アブザンアグロは先手デッキとか言われることもままあるけど、精霊がいるおかげで後手でもしっかり戦えるようになっている(気がする)。高橋優太氏リスペクト。
スーラクはさすがにさすがに、って思ってたけどBlad NelsonがPTで結果残してて吃驚。ロック鳥が弱いならスーラクも同じ理由でそこまで強くないんじゃないかなと思う。
●アーキタイプ別勝率とか色々
vs赤単 8勝1敗
ドロコマ強い。
vs青黒コントロール 4勝2敗
ラクシャーサの死与え強い。
あとソリンが重要な気がする。
精霊龍の安息地は死ね(直球)
vs青黒t白コントロール 0勝5敗
面白いくらいに勝ててない。布告除去がキツすぎる。
純正青黒よりも櫃への依存度が下がる(ていうか入ってないか)から、ソリンや精霊をうまいこと使いたいよなあ。
このデッキってソリン奥義で紋章取ったら死ぬのかな?
vs赤緑系ミッドレンジ(含ティムール、ジャンド) 9勝0敗
相手が赤いのでやっぱりドロコマが強い。
雷破の執政連打だけはやめてください><
vs赤白系(含マルドゥ) 3勝1敗
相手があk
vsアブザンアグロ 3勝0敗
すべてヘリオッドの槍入りでの戦績。
同系対決ではアンセムが強いってはっきりわかんだね
vsアブザンコントロール 0勝1敗
あまりいないし当たってないだけでキツイ。
vs緑信心系 2勝0敗
なんか勝ててる。だいたい先手ドブンだけど。
先週末のどこぞのGPではTOP8のうち6人が青黒t白だったらしいし、何か策を練らないといけないな。
コメント
青黒系に勝つには布告系の除去をこっちも取るか、いっそ黒ラス、ガチ
あとpwはニッサが軍を抜いてきつい。クロックでかすぎる。ハンデスマシマシニッサだけでも良い感
黒ラスはワンチャンありそう。色々試してみたいです