下のリストが先日のPPTQに出場した際のリストである。
サクり台を失って消滅したハスクデッキがヤヘンニの登場によって復活させられないだろうかというところからスタート。
ハスクデッキとして見るとナントゥーコの鞘虫以外にも集合した中隊を失った影響は大きいが、スラムの巧技による横への展開と手数で補っていくスタイルによってデッキはほぼ完成を見た。

"The AristoKrats"

Creatures (19)
2 Ayli, Eternal Pilgrim
4 Scrapheap Scrounger
4 Zulaport Cutthroat
3 Pia Nalaar
4 Yahenni, Undying Partisan
2 Goblin Dark-Dwellers

Spells (16)
3 Fatal Push
2 Kari Zev’s Expertise
4 Unlicensed Disintegration
3 Sram’s Expertise
4 Gideon, Ally of Zendikar

Lands (25)
1 Westvale Abbey
2 Plains
2 Shambling Vent
3 Evolving Wilds
3 Foreboding Ruins
3 Mountain
3 Swamp
4 Concealed Courtyard
4 Inspiring Vantage

Sideboard (15)
2 Fragmentize
1 Declaration in Stone
2 Wrangle
3 Transgress the Mind
1 Anguished Unmaking
2 Chandra, Torch of Defiance
2 Archangel Avacyn
2 Fumigate


それでは、各カードについて細かく見ていこう。

■生物19枚

2 Ayli, Eternal Pilgrim
接死によって隆盛が予感される黒緑アグロへの牽制になるだけでなく、カーリ・ゼヴの巧技からタダ出しできるサクり台という意味でも非常にデッキに噛み合っている1枚。
軽い伝説生物のため採用は2枚に抑えているが、もっと入れてもいいカードではある。

4 Scrapheap Scrounger
屑野郎呼ばわりされるアーティファクトクリーチャーの屑。
継戦能力の高さは言うまでもないうえ、ズーラポートの殺し屋と組むと墓地と戦場を往復して相手のライフを吸い尽くしたりしてくれるなどシナジー面でも優秀。

4 Zulaport Cutthroat
地上の小型トークンをばら撒いてから詰めていく場面では鬼神の如き強さを発揮する。
なお歩行バリスタに簡単に殺されたり、2ターン目に出すとすごく弱そうだったりする模様。

3 Pia Nalaar
マナフラを受けてくれそうなババア。茶生物が多いため、能力を起動する機会は無限にある。
何気にブロック制限能力とズーラポートが嚙み合っていたりしていて、僕はそういうところを見落とすのである。

4 Yahenni, Undying Partisan
新たなるハスク。何気に速攻を持っているが、割とインクの染み。ボッチでなければ火力で落ちず、5/5以上になると闇の掌握すら受け付けずでかくなり続ける。
サイド後はヤヘンニラスゴスペシャル(ヤヘンニに破壊不能を付けてからラスゴ撃って更地を駆け抜ける)で、盤面押されてる展開からの瞬殺も可能に。

2 Goblin Dark-Dwellers
僕の中で最強除去として名高い無許可の分解を使い回すためだけの存在。赤ダブルが出辛いマナベースの都合上、非常に使いにくく失敗したなという部分。
普通にアヴァシンでいいじゃん(いいじゃん)


■呪文16枚

3 Fatal Push
話題の1マナ除去。自由に紛争達成できるためさらに強く使える。

2 Kari Zev’s Expertise
奪って殴って殺して返してやんよ(零崎人識)
巧技からアイリを出す動きだと一度にサクり台も用意できてお得。

4 Unlicensed Disintegration
スタンダード最強除去。スラムの巧技から出すと確定で3点入る。
環境定義カードと言われるギデオンに圧力をかけられるという意味でも、アグロ必須カードだと思う。黒緑カウンターアグロに屑野郎入れて赤タッチしよう(提案)

3 Sram’s Expertise
巧技サイクルのなかでも緑の次くらいに日の目を見ないであろうカードだが、シナジーの塊でありこのデッキのエンジンとも言えるカード。
ズーラポートの隣で特攻、ピアナラーでサクってコンバット操作、無許可の分解、ギデオン遺影など枚挙に暇がない。

4 Gideon, Ally of Zendikar
環境定義カード。トークンをばら撒くので遺影になっても強い。
事故った相手を轢き殺すのが最高に爽快。

■土地25枚
1 Westvale Abbey
2 Plains
2 Shambling Vent
3 Evolving Wilds
3 Foreboding Ruins
3 Mountain
3 Swamp
4 Concealed Courtyard
4 Inspiring Vantage

ファストランド8枚、未開地3枚で4マナ目のアンタップインが若干させにくいのが難点。
赤ダブルは急がない(詰めるタイミングであればよい)、黒ダブル要求がないため、実際に回していくなかでマナベースで苦しめられたパターンはほぼなかった。

■サイドボード
2 Fragmentize
機体、霊気池を見て。

1 Declaration in Stone
環境初期は最速の定義から始まる論より軽い除去を選択したが、自由枠。

2 Wrangle
奪って世話して殴って殺して返してやんよ(零崎人識)

3 Transgress the Mind
霊気池にレイプされたので4枚欲しい><

1 Anguished Unmaking
破滅の道との選択だが、霊気池やサヒーリコンボに構えられる点を考慮するとこちらに軍配が上がる。

2 Chandra, Torch of Defiance
対コントロールにどうぞ。さすがにKP高い。

2 Archangel Avacyn
次回からメインに入れる。

2 Fumigate
アグロにはこれと世話入れるだけで勝てる(暴論)
ヤヘンニに破壊不能つけて撃つコンボ。


+1/+1使う蛇リシュカーデッキにはだいぶ有利付けられるし、霊気池が若干キツいけどデッキとしてのポテンシャルは高いと思う。
今期はこれを軸に調整していきたい。

コメント

うぃん
2017年1月25日12:52

零崎を開始します!

えーけー
2017年2月19日1:24

たかり屋なすのです!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索