GP神戸1か月前
2017年4月30日 Magic: The Gathering コメント (2)ちょうど1か月前ですね。
僕はというと、MOで青いアブザンカンパニーを回しています。
リストは↓のような感じ。
スパイクテューン搭載型の中隊デッキです。
まあ実際に回してるのは廉価版なんですけど。
最近思うのが、致命的な一押しとかいう強除去が環境に跋扈することによって、逆に5マナであるという重さを除去耐性と見ることができるなあということ。
そこで目を付けたのがテューンの大天使。タフネス4という稲妻耐性も同時に持つため場持ち良く、無限ライフコンボのパーツは無論のこと、キッチンやクルフィックスの狩猟者と組めば速やかにゲームエンドに持ち込めるフィニッシャーとしての資質も持ち合わせている。
そしてそれらをサーチする異界の進化。ドレッジやリビデスなど、特定のマッチアップでは墓地対策生物であるアナフェンザへのアクセスも可能で、打ち消しに弱いのは玉に瑕だが小回りが利く。
反射魔導士はタシグルやアンコウなどといったグリクシス死の影を中心に採用される探査生物に対する牽制として優秀。だいたい出た後は異界の進化の生け贄にされる。
コンボデッキには呪文捕らえと潮の虚ろの漕ぎ手が刺さる。これらは集合した中隊からも出てきうるため、タイミングによってはインスタントタイミングでのハンデスも可能だ。また、除去されると意味を成さないこれらの生物のバックアップに綺羅が採用されている。
まあ色々書いたけど実際別に青くなくていいんじゃないってすごい思うけどね。
僕はというと、MOで青いアブザンカンパニーを回しています。
リストは↓のような感じ。
"Esper Company"
Counts : 60 main / 15 sideboard
Creatures:27
1 Birds of Paradise
4 Noble Hierarch
4 Tidehollow Sculler
2 Anafenza, the Foremost
2 Courser of Kruphix
1 Kira, Great Glass-Spinner
4 Kitchen Finks
3 Reflector Mage
2 Spell Queller
1 Spike Feeder
3 Archangel of Thune
Spells:11
4 Path to Exile
3 Eldritch Evolution
4 Collected Company
Lands:22
1 Breeding Pool
1 Forest
1 Godless Shrine
1 Hallowed Fountain
2 Horizon Canopy
4 Misty Rainforest
1 Overgrown Tomb
2 Plains
2 Temple Garden
2 Verdant Catacombs
1 Watery Grave
4 Windswept Heath
Sideboard:15
2 Eidolon of Rhetoric
2 Spell Queller
1 Condemn
2 Duress
1 Surgical Extraction
2 Abrupt Decay
1 Declaration in Stone
1 Golgari Charm
3 Stony Silence
スパイクテューン搭載型の中隊デッキです。
まあ実際に回してるのは廉価版なんですけど。
最近思うのが、致命的な一押しとかいう強除去が環境に跋扈することによって、逆に5マナであるという重さを除去耐性と見ることができるなあということ。
そこで目を付けたのがテューンの大天使。タフネス4という稲妻耐性も同時に持つため場持ち良く、無限ライフコンボのパーツは無論のこと、キッチンやクルフィックスの狩猟者と組めば速やかにゲームエンドに持ち込めるフィニッシャーとしての資質も持ち合わせている。
そしてそれらをサーチする異界の進化。ドレッジやリビデスなど、特定のマッチアップでは墓地対策生物であるアナフェンザへのアクセスも可能で、打ち消しに弱いのは玉に瑕だが小回りが利く。
反射魔導士はタシグルやアンコウなどといったグリクシス死の影を中心に採用される探査生物に対する牽制として優秀。だいたい出た後は異界の進化の生け贄にされる。
コンボデッキには呪文捕らえと潮の虚ろの漕ぎ手が刺さる。これらは集合した中隊からも出てきうるため、タイミングによってはインスタントタイミングでのハンデスも可能だ。また、除去されると意味を成さないこれらの生物のバックアップに綺羅が採用されている。
まあ色々書いたけど実際別に青くなくていいんじゃないってすごい思うけどね。
コメント