木金と回して練習は充分!
デッキはいつもの青単アゾールの雄弁家。最新版のリストは↓

"青単アゾールの雄弁家"

Creatures (5)
4 Jace, Vryn’s Prodigy
1 Azor’s Elocutors

Spells (32)
4 Gigadrowse
4 Opt
1 Search for Azcanta
4 Remand
1 Day’s Undoing
4 Dictate of Kruphix
4 Exhaustion
2 Cryptic Command
4 Time Warp
2 Part the Waterveil
2 Walk the Aeons

Lands (23)
23 Island

Sideboard (15)
3 Chalice of the Void
1 Hurkyl’s Recall
2 Ratchet Bomb
1 Damping Matrix
1 Kefnet the Mindful
1 Cryptic Command
2 Engulf the Shore
3 Leyline of Sanctity
1 Baral’s Expertise

今回の一番大きな変更点はアズカンタの採用。別に強いわけでもなかったけど最少8マナで雄弁家から追加ターン入るために存在していた時間への侵入をOUT。あれ3マナで撃てる瞬間とか全然訪れないからね。
死なないようにする序盤はドローの質向上に、土地の枚数が重要な中盤以降はマナ加速にとまさにデッキの動きと噛み合った1枚。今日も八面六臂の活躍を見せてくれました。

なんか人数たくさんの9回戦。GP本戦かよ

バーン ××
親和 ○○(覚醒、牛歩)
やばいやつ ××
タイタンシフト ×○○(覚醒、覚醒)
赤単血染めの月 ○×○(相手投了、ケフネト)
緑単 ×○○(牛歩、覚醒)
エルドラージトロン ×○○(牛歩、覚醒)
ジャンド死の影 ××
バントエルドラージ ○×○(覚醒、覚醒)

で6-3。途中クッソ腰痛くて体ちぎれそうだったわ。

R1:いきなりバーンで胃がもたれる。2ゲーム目は4マリして力線引き込んでキープした挙句大歓楽の幻霊に焼き殺されてお笑い。
R3:カバレージに書かれてた4C。死の影系は相性悪いし何でも入ってるやんってなって普通に負け。ハンデスある相手には撃てる時にタイムワープ撃っちゃった方がいいかもね。

アゾールの雄弁家は3ゲームの勝利に貢献しました。

だいぶプレイは洗練されてきたと思う。よほどのクソツモしない限り死の影とバーン以外にはだいたい勝てる程度には。
フルFoil化はメインはあと6枚で完成。差し戻し、時間のねじれはすぐ見つかりそうだし、だいぶ完成が見えてきたかな?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索