3週連続のPPTQ。
今週は赤単とグリクシスに勝ちたいということで、脳内メタゲーム考察の結果ティムールエネルギーを握ることに。
色々と考えた結果、マナクリから3ターン目にチャンドラ叩き付けて否認と巨匠で守れば勝ちでしょって思って(思考停止)

【ティムールエネルギー】
・土地25
ファストランド8
霊気拠点4
根縛りの岩山3
赤緑サイクリング2
森3山3島2

・生物17
導路の召使い4
守られた霊気泥棒4
つむじ風の巨匠4
栄光をもたらすもの3
奔流の機械巨人2

・呪文18
ショック1
蓄霊稲妻4
削剥2
否認2
霊気融解1
至高の意思1
天才の片鱗2
叛逆の先導者、チャンドラ3
慮外な押収2

・サイドボード
チャンドラの敗北3
削剥2
否認2
Deathgorge Scavenger2
帰化する恐竜2
霊気融解1
不許可1
天才の片鱗1
川の叱責1

MOで赤単に殺されすぎて赤単への殺意がMAX。
古のデッキだけどグリクシスエネルギーと赤単に勝てればまあデッキでしょ。
そんなこんなで99人7回戦!

グリクシスエネルギー ○○
青白副陽の接近 ××
赤白アグロ ○○
赤黒アグロ ×○○
赤単 ×○○
グリクシスコントロール ××
赤単 ○○

てな感じで赤単系を殺して回って5-2で13位でした。
対コントロールの負けはエネルギーの管理へたくそでライフ詰め切れなかったりスカラベの神に圧殺されたり。もっと洗練されたプレイをする余地はあるように思える。

サイドは赤単に厚く取り過ぎた説。
メインのショックはさすがにマグマスプレーでよかった。そのせいで1ゲーム落とした(ショックで落としたケンラが生き返ったため)
守られた霊気泥棒とかいうわけわからんアンコモンはタフネスが4だから赤単相手には異常に硬い。なんだかんだカード引けるからロングゲームでも腐らないし瞬速持ってて隙も少ない。赤白相手に2/3/3警戒がマストアタックしてきたのを毎ターントリプルブロックして無限にエネルギー供給してくれたのは草

対グリクシスは光袖会の収集者を使うエネルギータイプなら有利。つむじ風の巨匠のパワーがこちらの方が段違いに高いため。
一方で結局チャンドラとかいうエネルギーサークルの姫とその囲いデッキだからヴラスカの侮辱4枚とか取られてるコントロールに寄せたタイプだとさすがにしんどい。スカラベの神に対処する手段もほぼ慮外な押収頼みになる。

総じて赤単が強いメタゲームでなら勝っていけるデッキ。それゆえ対赤単のサイドをどこまで絞れるかは要研究。
AK君は赤単嫌いなので赤単に有利なデッキ1つあると心が安定するわー

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索