GPT静岡@たてるや。

競技イベントのリミテッドはGP横浜以来人生二回目!

レアが
軍属の解体者
はじける破滅
血の暴君、シディシ
飛鶴の技
神秘の痕跡
硬化する鱗

からのデッキは白黒緑タッチ赤。

1 縁切られた先祖

1 アイノクの盟族
1 ジェスカイの学徒
1 荒野の後継者
1 マルドゥの頭蓋狩り

1 アブザンの鷹匠
2 アブザンの先達
1 松歩き
1 長毛ロクソドン
1 シディシのペット

1 軍属の解体者

1 マルドゥの荒くれ乗り

1 わめき騒ぐマンドリル

1 消耗する負傷
1 マルドゥの魔除け
1 はじける破滅
2 必殺の一射
1 絞首

1 苦々しい天啓
1 略奪者の戦利品
1 龍鱗の加護

1 砂草原の城砦
2 血だまりの洞窟
1 風に削られた岩山
1 花咲く砂地
5 沼
5 平地
2 森

リスト提出してからティムールカラーの3色土地入れ得やんって気付くnoob

23人5回戦!

R1 アブザン ○×○
R2 マルドゥ ×○×
R3 アブザン ○○
R4 5C@カズさん ○××
R5 アブザン ○○

3-2だけどオポトップでぎりぎり8位抜け。

SEドラフトは2パック目で卓を回りまくっていたジェスカイのレアを根こそぎもらってから3-1でナーセットが出てまさかのナーセットコントロールが爆誕。

QF アブザン@R2の方 ○○
SF アブザン@YASSSYさん ○○
F トスってもらって優勝!

ナーセットで飛鶴の技がめくれたらとっても強いと思います(粉みかん


アブザンの定番サイドボードでおなじみの悲哀まみれ胆汁病セットをメインから入れてみたっていう。

土地26
4砂草原の城砦
2マナの合流点
3ラノワールの荒原
2コイロスの洞窟
1疾病の神殿
2静寂の神殿
2豊潤の神殿
3吹きさらしの荒野
2森
2平地
2沼
1ヨーグモスの墳墓、アーボーグ

生物12
4森の女人像
4クルフィックスの狩猟者
4包囲サイ

呪文22
3思考囲い
2胆汁病
3英雄の破滅
4アブザンの魔除け
2悲哀まみれ
2完全なる終わり
1対立の終結
2英雄の導師、アジャニ
3太陽の勇者、エルズペス

サイドボード
1思考囲い
2蔑み
2消去
3羊毛鬣のライオン
1胆汁病
2悲哀まみれ
1対立の終結
2風番いのロック
1女王スズメバチ


むしおや22時FNM
カウンターバーン@はらさん ○○
ジェスカイウィンズ@山岡家さん ×○○
赤白トークン@俗さん IDしたあと××

R3はサイド後の考え方が根本的に間違ってて残当。
終わった後で教えてもらうとすごく腑に落ちるんだけど、自分ではなかなか気付けないなって。べんきょう。

デッキはアブザンアグロ。

25 Lands
2 コイロスの洞窟/Caves of Koilos
2 森/Forest
2 ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
2 マナの合流点/Mana Confluence
2 平地/Plains
4 砂草原の城砦/Sandsteppe Citadel
2 沼/Swamp
1 疾病の神殿/Temple of Malady
2 豊潤の神殿/Temple of Plenty
2 静寂の神殿/Temple of Silence
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth
3 吹きさらしの荒野/Windswept Heath

23 Creatures
2 先頭に立つもの、アナフェンザ/Anafenza, the Foremost
4 クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix
4 羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
2 ラクシャーサの死与え/Rakshasa Deathdealer
4 包囲サイ/Siege Rhino
4 森の女人像/Sylvan Caryatid
3 風番いのロック/Wingmate Roc

12 Spells
4 アブザンの魔除け/Abzan Charm
3 英雄の破滅/Hero’s Downfall
2 真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor
3 思考囲い/Thoughtseize

15 Sideboard
1 英雄の導師、アジャニ/Ajani, Mentor of Heroes
3 胆汁病/Bile Blight
3 悲哀まみれ/Drown in Sorrow
2 蔑み/Despise
1 対立の終結/End Hostilities
1 消去/Erase
2 霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra
1 思考囲い/Thoughtseize
1 完全なる終わり/Utter End


エルズペスがそんなそんなだな~なるべくもっさりしたくないな~って思って色々模索した結果、結局一番手に馴染みそうなアグロにする。AKティムール? そんなデッキは知りませんね……
さらに参加賞のパックもらったらロック先輩がこんにちはしてその場の勢いで3枚目としてデッキに投入するとかいう行き当たりばったりっぷりを見せつけていく。

32人5回戦。

R1 Jeskai Wins D××
青含み2マナ構えられてて何も考えずにライオン怪物化でいいところを何故か包囲サイ出したら打ち消されて一気にまくられるクソ雑魚した。

R2 Abzan Aggro P××
色事故とマナスクリューで負け。1マリで土地3(占術あり緑マナなし)、破滅、サイ、ライオンをキープ。自分では先手であんまりダブマリしたくないしまあキープしてもええんちゃうって思うけどどうなんだろ。

R3 Mono Red P×○×
ダブマリダメランキープしたら赤単だった時の悲しみ。最後は狩猟者からランドセットで粘るも爆片破2発叩き込まれて終戦。

R4 Nerset Control P×○○
G1はトリマリ。サイドしてからは低マナ域で攻めて相手の軽蔑的な一撃が腐ったようで勝ち。

R5 Sidisi Whip P×○×
G2は相手の鞭設置に対して都合よく完全なる終わりを合わせられてそのまま勝ち。G3は思考囲いで見えてたサグのやっかいものの変異コストを間違える痛恨のミスで終戦。自分でもアホかって思うけど除去とか1枚も持ってなかったし結局一緒だった感ある。

_人人人人_
> 1-4 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄


今週は久しぶりにたくさんマジックできた!


火曜日……はらさんにメタられる側のデッキを使うことの厳しさについて説かれる。

木曜日……DKRニキの「アブザンに勝てるアブザン」に厳しさを分からされる。

金曜日……夢翔屋ふらいで~に参加!


20時の部
R1 アブザンアグロ@ムンナさん ○○
R2 赤単@エイリアンさん ○××
R3 賢者タイムデッキ ××

トリマリは楽しい(さくらんぼ東根

22時の部
R1 フィナックスLO ○○
R2 アブザンリアニ@DKR ××
R3 赤白トークン ×○○

 3 - 3 


ヘイボーン


20時の部優勝はAKティムールを操り4-0したはらさん!!!!!
すごい!!!!!

サイドボードの奔放なる遊戯も大活躍!!!!!
もう満足したからサイドボードのあの枠は神々の憤怒にします><
"Abzan Planeswalkers"

25 Lands
4 砂草原の城砦
1 疾病の神殿
2 静寂の神殿
2 豊穣の神殿
3 吹きさらしの荒野
2 マナの合流点
2 ラノワールの荒原
2 コイロスの洞窟
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3 森
2 平地
2 沼

18 Creatures
4 羊毛鬣のライオン
3 森の女人像
4 クルフィックスの狩猟者
4 包囲サイ
2 風番いのロック
1 イニストラードの魂

7 Planeswalkers
1 真面目な訪問者、ソリン
1 不動のアジャニとかいうソリンのプロキシ
2 英雄の導師、アジャニ
3 太陽の勇者、エルズペス

10 Other Spells
2 思考囲い
4 アブザンの魔除け
3 英雄の破滅
1 残忍な切断

15 Sideboard
2 思考囲い
2 消去
3 胆汁病
2 悲哀まみれ
2 先頭に立つもの、アナフェンザ
2 対立の終結
2 女王スズメバチ


PWマシマシの重めデック。
18時からのテレススタンで練習。

ティムールランプ ○○
ジェスカイ ○○
AKティムール ○○

つよかった(粉みかん
ティムーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール

R1 アブザンアグロ ×○×
最後ブロック思いっきりミスって負け。

R2 シディシ鞭 ××
トリマリしておちんぽ。そもそも相性悪い感ある。

R3 青黒コントロール ××
構えるのか動くのか一貫性のまるでないプレイで当然負け。

R4 赤白英雄的 ○×○
2週間ぶりにスタン勝てました(血涙


勝ちたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
こういう話をするときはだいたい乗り手。


スタンはティムールミッドレンジ。

16時アメドリ
シディシ鞭 ○××
赤単 ××
隆盛コンボ ○××
3ターン目にポル出した返しに負け。キレそう。

20時夢翔屋
マルドゥミッドレンジ ×○×
ティムール@けのニキ ○××
不戦勝

0-5からの1bye。よわい~~~~~~~~~~~~~~

22時に移ってモダンはカズさんに借りたURデルバー。
威名の英雄デックウィン ×○×
エルフ ×○○
キキポッド@わたろーさん ○○

初めて触るデッキで信じられないくらいミスりまくったけど、楽しかった。

スタンこれから何使おう。
Quest for the Holy Oil / 聖なる油の探索 (白)
エンチャント
あなたがラーメン呪文を唱えるたび、あなたは聖なる油の探索の上にサービス券を1枚置いてもよい。
聖なる油の探索からサービス券を10枚取り除くとともに、それを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからラーメンを1杯探してそれを戦場に出し、それをあなたが食べる。その後、あなたのライブラリーを油まみれの手で切り直す。


大学の友達全員拉致して山岡家に連行した後、サービス券を全員分没収したのであと1枚でクエスト達成できます。

やったぜ
はらさん、カズさんとチーム「ak is saikyo」を結成し参戦!!!!!

3文字目にスペースがあるおかげで対戦表が遠くからでもチェックしやすい!!!!!


36チーム108人とか集まってて見る人もいれば見ない人もいたからこんなにおったんかすげーってなった(小学生並の感想

プールはレアが《龍流派の双子》、《嘲る扇動者》、《火口の爪》、《軍族の雄叫び》。真っ赤。除去が《消耗する負傷》、《絞首》、《停止の場》、《残忍な切断》とあり、《アブザンの戦僧侶》、《アブザンの鷹匠》がいるため+1/+1カウンター乗せる系もいい感じ。
残念なのは多色地形がプールの色とまったく合っていないことで、色事故という不安材料が残るデッキとなってしまった。
デッキは白黒ベースに《軍備部隊》、《長毛ロクソドン》、《凶暴な殴打》の緑と《火口の爪》、《嘲る扇動者》の赤をタッチ。

ぜんぶで3回戦! TOP4なら決勝!

R1 アブザン ×× チームでは2-1で勝ち。
ソリンソリンアンドソリン。強いトップに賭けるしかない!⇒想定し得る最強のトップや!⇒相手「アブザンチャームで追放します」俺「」

R2 アブザン@NKNくん ○○ チームでは1-2で負け。
色事故を起こすこともなくマナカーブ通りにしっかり展開しつつ除去もしっかり撃てて両方勝ち。いつもこううまく回ればマジックって簡単だよねってすごく思う。

R3 白青赤緑 ○×× チームでは2-1で勝ち。
平地と沼しかないけどタッチカラーのカードをひたすら引いてるうちに幽霊火の刃にイワされて負け。チームで勝てたからいいんだ(震え声


というわけで個人では1-2、チームでは2-1でした。

やっぱりマジック楽しいなーって思った土曜日でした(小学生並の感想
サ”ル”カ”ン”ほ”し”い”よ”~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで参加してきました。

27人4回戦からのTOP8でSE。

R1 GRアグロ@山岡家さん ○×○
基本的に先手ゲーやなあと。最後はトップ強くて勝ち。
R2 赤単 ××
終わってからポリスさんに言われたけど、根本的にゲームプランの想定が間違っていた感。
R3 ジェスカイテンポ ○×○
凍氷破が大活躍。最後はやっぱりトップ強くて勝ち。
R4 カウンターバーン@はらさん ××
G1は脅威になる大きいところをあまり引けず全部捌かれて負け。G2はスーラクから速攻生物連打も物静かな熟考の前に屈する。序盤のダブマリ&土地詰まりがいただけなかった。

今日使ったのは「解消レスAKティムール」。以下リスト。
解消を抜いたことにより、すっきりした挙動を実現。サイドボードの弧状の稲妻は神々の憤怒辺りと入れ替えたい。

"解消レスAKティムール"

24 Lands

3 森/Forest
4 開拓地の野営地/Frontier Bivouac
2 山/Mountain
2 シヴの浅瀬/Shivan Reef
3 奔放の神殿/Temple of Abandon
1 天啓の神殿/Temple of Epiphany
2 神秘の神殿/Temple of Mystery
4 樹木茂る山麓/Wooded Foothills
3 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast

21 Creatures

2 灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix
4 加護のサテュロス/Boon Satyr
3 荒野の後継者/Heir of the Wilds
3 世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater
4 爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic
4 凶暴な拳刃/Savage Knuckleblade
1 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon

15 Spells

2 火口の爪/Crater’s Claw
2 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
2 凍氷破/Icy Brast
4 稲妻の一撃/Lightning Strike
1 龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker
4 ティムールの魔除け/Temur Charm

15 Sideboard

2 弧状の稲妻/Arc Lightning
2 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
3 マグマのしぶき/Magma Spray
2 再利用の賢者/Reclamation Sage
2 嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon
3 頑固な否認/Stubborn Denial
1 龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw


解消いらねええええええええええええええええええええええええええええええええええ

赤単 ○××
捌いて捌いて殴って勝ち、赤単相手にダメージレース仕掛けて無事死亡、なんか土地詰まって負け。

赤白トークン ××
横に並ぶの辛すぎィ!、土地詰まって弧状の稲妻2枚抱えたまま無事死亡。

アブザンミッドレンジ@エスパーさん ×○○
ライオン怪物化して睨みあいにさせられてジリ貧負け、ゴリラでゴリゴリ攻めて勝ち、やる気のトップデッキで勝ち。

ここから22時の部に移る。

緑単土星人(ドレッジ星座信心)@草タイタンさん ××
全員接死トランプルつんよい。

アブザンミッドレンジ@エスパーさん ×○×
にせんめ。サイソリンに蹂躙されて負け、荒野の後継者でちびちび殴ってゴリラで勝ち、置く土地とか色々間違った末にあと何点かを詰め切れずに負け。

ジェスカイコントロール ○○
荒野の後継者二人とゴリラで2回ずつ殴って勝ち、全部捌かれてケラノス着地されてからバーンモード入って焼き切って勝ち。


ボクは!

解消が!!!

好きだから!!!!!

デッキに!!!!!!!

入れちゃったの!!!!!!!!!


ティムール仮組み完了したの巻。

"俺のティムール"

土地24
3赤緑フェッチ
4トライランド
3青緑神殿
2赤緑神殿
2赤青神殿
3ヤヴィマヤコースト
2シバンリーフ
3森
1山
1平地

生物21
4ラットルクローミスティック
3 2/2接死君
4ブーンサテュロス
4サベイジナックルブレード
3ポルポルポル、ワールドイーター
2アシュクラウドフェニックス
1ストームブレスドラゴン

スペル15
2アイシーブラスト
2クレーターズクロー
3ライトニングストライク
3ティムールチャーム
4カイショウ
1サルカン・ザ・ドラゴンスピーカー

サイド15
2マグマスプレー
3軽蔑的なストローク
3アークライトニング
2キオーラなんちゃら
1スーラク、ドラゴンクロー
2ストームブレスドラゴン
2再利用の賢者


ゴリラ君やチャーム=3色のカードがとっても強く感じたのと、キブラーのリストを見たときからデッキの構造上エルフの神秘家スタートする利点がそこまで大きくないと感じていたので、神殿積みまくって最高速度は落としつつも3色の強いカードを安定して運用できるようにした。

ドラゴン、ゴリラの速攻と打ち消しを構えながら動けるサテュロスのおかげで、土地のタップインの多さの割にはそこまでモッサリ感は大きくないと思うんだけど、如何せん火力の撃ち方が下手。
バーンくらい手札が火力だらけだとさすがに本体に撃つのを躊躇わないんだけど、ミッドレンジだとまた話が違って、虎の子の除去だと思うと思い切って本体に撃ちこめない。そんで後々になって相手のライフが3点くらい残って1ターン足りずに負けるみたいな負け方が結構多くて、リミテッドのコンバットの話の時もそうだったけど、ライフを詰められる時に詰めないところに自分の弱さを感じる。

自分のターンのアンタップ・ステップを迎える時にはなるべく土地はみんなタップ状態であるべきで、コントロールでもなければ「構え損」は単純にそれだけ勝ちが遠ざかっていることを意味する。
このデッキには俺の個人的な趣味でやたらと解消が入っているが、逆に打ち消しは構えながら動くことを要求するから、打ち消しを持つデッキで構え損をしないためにはサテュロスと稲妻の一撃をどれだけ上手く運用できるかがミソになる。

稲妻の一撃は特に、負けないためにも勝つためにも使えるカードだから扱いが難しいんだと思うけど、この辺は回して回して感覚つかんでいかなきゃだなあ。

っていう自分を戒める日記。
初動で風番いのロックを抑え損なったのでアブザンを殺さなきゃという使命感に駆られているのですが、アブザンの何が強いって結局大きくて大きい生物が横に並びまくって殴りこんでくるところなわけで、そうなるといかに殴らせないか、いかに素早く相手を殺しきるかがポイントになると思うわけです。

そうこう考えを巡らせているうちに、私はひとつの結論にたどり着いたのです。

Battlefield Thaumaturge / 戦場の秘術師 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
あなたが唱えるインスタント呪文とソーサリー呪文を唱えるためのコストは、それが対象とするクリーチャー1体につき(1)少なくなる。
英雄的 ― あなたが戦場の秘術師を対象とする呪文を1つ唱えるたび、戦場の秘術師はターン終了時まで呪禁を得る。
2/1


Icy Blast / 凍氷破 (X)(青)
インスタント
クリーチャーX体を対象とし、それらをタップする。
獰猛 ― あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、それらのクリーチャーは、それらのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。



獰猛達成したらタイムウォークじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!


青白英雄的

22 Lands

2 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 島/Island
2 ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx
10 平地/Plains
4 啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment

17 Creatures

4 戦場の秘術師/Battlefield Thaumaturge
3 万戦の幻霊/Eidolon of Countless Battles
4 威名の英雄/Fabled Hero
2 アラシンの上級歩哨/High Sentinels of Arashin
4 密集軍の指揮者/Phalanx Leader

21 Spells

2 アジャニの存在/Ajani’s Presence
4 果敢な一撃/Defiant Strike
1 凱旋の間/Hall of Triumph
3 凍氷破/Icy Blast
4 船団の出航/Launch the Fleet
4 急報/Raise the Alarm
2 ヘリオッドの槍/Spear of Heriod

さいどまだかんがえてない><

FNMドラフトマン

2014年10月25日 TCG全般
コンバットで殴らないおじさんなのを各方面から指摘されてから、可能な限り殴ることを意識しつつ。
あとKTKのドラフトは青緑決め打ちマンだったので、なるべく白系ビートダウンを触る方向で行こうと、半分決め打ちのマルドゥ。

R1 忘れた ×○○
R2 アブザンt青 ○○
R3 白黒@カズさん ×○×
R4 5色@ポリスさん ×○○
R5 マルドゥ ××

ポリス兄ちゃんとの死闘に全てを出し尽くしたAKは続く5回戦最強のマルドゥにウソのようにボロ負けした。

 お し ま い 

3度目の正直ならず……!

今日も25人で5回戦

R1 赤白トークン ××
トリマリからレイプされ、その次はマナフラ。已む無し。

R2 青黒コントロール ×○-
コントロールミラーだしって後手取ってみたら1枚差でライブラリーアウトして負け。引き分けたことで以降コントロール地獄へ

R3 スゥルタイPWコントロール ×○○
初戦はアショク通って時間もったいない気がしてすぐに投了、サイドしてから勝ち勝ち。

R4 ジェスカイコントロール ×○○
初戦はDTTに解消使わされてペス通されて負け、サイドしてから勝ち勝ち。

R5 赤緑アグロ@山岡家さん ×○×
マリガンした相手にハンデス3枚撃ってドラゴンもカウンターして負ける悲しみ。

勝てばSEの正念場を落として以後観客。

決勝は僕が負けた人同士で当たってましたが、熱い戦いでした。


今回のゲームデーで使ったのは青黒コントロール。
"UB Control"

27 Lands

2 血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire
4 陰鬱な僻地/Dismal Backwater
2 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 島/Island
4 汚染された三角州/Polluted Delta
5 沼/Swamp
4 欺瞞の神殿/Temple of Deceit
1 啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment
1 静寂の神殿/Temple of Silence

4 Creatures

4 予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx

29 Spells

3 胆汁病/Bile Blight
4 蔑み/Despise
3 時を越えた探索/Dig Through Time
4 軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke
4 解消/Dissolve
2 悲哀まみれ/Drown in Sorrow
3 英雄の破滅/Hero’s Downfall
2 ジェイスの創意/Jace’s Ingenuity
2 残忍な切断/Murderous Cut
2 思考囲い/Thoughtseize

15 Sideboard

1 胆汁病/Bile Blight
2 賢いなりすまし/Clever Impersonator
2 悲哀まみれ/Drown in Sorrow
1 ガラクの目覚め/In Garruk’s Wake
2 否認/Negate
2 真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient
3 危険な櫃/Perilous Vault
2 思考囲い/Thoughtseize



・カード所感

①残忍な切断
ビートダウンをいなす時に特に大事になる手数を増やしてくれる超優良カード。英雄の破滅も強いんだけど、やっぱり3マナは重いなって思うときは必ずあって、そんな時にこそ輝いてた。

②時を越えた探索
ほぼハズレがないのがすごく偉い。けどまあ見た通り重たいし、手札の枚数で言えば撃つ前から1枚しか増えてないから、ドロースペルを探索だけにするのはちょっと勇気がいるかなあと思う。もっとも、代役になり得るモノがあるかといえばないんだけども。

③予知するスフィンクス
序盤を処理→予知ンクス投下→除去+カウンターでマウント→毎ターン有効牌ドローの流れが芸術的すぎる。飛んでるからクロックも刻みやすくていい感じ。

④真珠湖の古きもの
瞬速と打ち消されないがコントロール同士のマッチアップでつんよい。と見せかけて、土地を3枚手札に戻すっていうのが結構バカにならないデメリットで、これを使わされるとキツいと思う。逆に、自分がアレを相手にするならどんどん除去撃って相手の選択肢を狭めたい。

⑤賢いなりすまし
予知ンクスのお友達。というか5枚目の予知ンクス。予知ンクスで占術モードに入ると土地がかなる増えにくくなるため、1マナ軽いっていうだけでも結構大きい。相手のフィニッシャーになるっていう用法もあるんだろうけど、そっちはほぼやらなかったかな。


⑥ ガ ラ ク の 目 覚 め 

一度も撃ってないです(震え声
最強(笑)


アメドリ13時

R1 アブザンミッドレンジ ××
R2 黒単ハンデスいっぱい ×○×
R3 アブザンミッドレンジ ×○○
R4 青黒緑変異デッキ ○××

むしおや20時

R1 ナーセットコントロール ○○
R2 スゥルタイミッドレンジ ××
R3 アブザンミッドレンジ ××
R4 アブザンミッドレンジ ×○○
R5 威名の英雄オールインおじさん ×○○

最強(笑)

Ivan Flochニキの青黒コントロールを参考にしつつ。

12人4回戦。

R1 緑信心t赤青@ゴルガリニキ ○○
R2 ナーセットコントロール ○○
R3 シディシウィップ ○××
R4 アブザンミッドレンジ@24/1 ○○

3-1ですた。

ひたすら1対1交換を繰り返す系デッキなんだけど、Digが撃っても1枚しか手札が増えてなくて、物量差で結構キツい戦いを強いられる場面が少なくなかったかなと。
R3はそれがモロに出て、除去しそびれたシディシにひたすらゾンビ並べられたのと、イニストラードの魂で手札3枚増やされてイカれたのとで負け。
何かしら全体除去(全希望の消滅?)を取るか、継続的にアドバンテージを取れるエンジンになるカードが欲しいかなあって感じ。

逆に除去ハンデスから予知ンクス着地させてしっかりマウント取れたらさすがに強く、まあゲームデーで使う選択肢としてもアリなのではないでしょうか。と思いました。
"Unwritten Dictate"

23 Lands

7 森/Foerst
3 ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine of Nyx
5 平地/Plains
4 豊穣の神殿/Temple of Plenty
4 吹きさらしの荒野/Windswept Heath

26 Creatures

4 開花の幻霊/Eidolon of Blossoms
4 エルフの神秘家/Elvish Mystic
4 羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion
4 黄金の雌鹿/Golden Hind
4 女王スズメバチ/Hornet Queen
4 森の女人像/Sylvan Caryatid
2 旅するサテュロス/Voyaging Satyr

11 Spells

4 ヘリオッドの指図/Dictate of Heriod
4 書かれざるものの視認/See the Unwritten
3 太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion



女王スズメバチとヘリオッドの指図が組み合わさったら最強に見える。

そして晴れて殿堂入りを果たした三原槙仁プロも使った《書かれざるものの視認/See the Unwritten》!!!!!

ついにソリューションを見出してしまったか……
日曜日は絶望の8ドラ2回で通算1-5でしたが、月曜日の6ドラでは3-0できました><
愚かなのでリミテッドマスターはら先生のありがたい教え通りに、なるべく殴る方向で考えながらやりました><

しかしKTKのドラフト何度かやってきたけど、ほとんど青緑しかやってなくて草生える。
でもたぶんマルドゥとかアブザンとかやったら殴っておきたいところで棒立ちエンドしてライフ詰め切れずに負ける愚かプレイするだろうし、本能的に避けてるのかもしれない(適当)


3-0できたスゥルタイはすごくきれーに組めたから記念に↓

生物

春の具象化
無情な切り裂き魔
無情な切り裂き魔

湿地帯の水鹿
高地の獲物
荒野の後継者

ジェスカイの風物見
ジェスカイの風物見

遠射兵団
シディシのペット

グドゥルの嫌悪者
スゥルタイのゴミあさり
河水環の曲芸士
よろめく従者

スペル

熊の覚醒

スゥルタイの隆盛
テイガムの策謀
苦々しい天啓

スゥルタイの戦旗
スゥルタイの戦旗

蔑み
消耗する負傷
残忍な切断
絞首

土地

青緑
黒緑
島4
沼7
森4

主なサイドカード

探査バウンス
全体-2/-2
旗3枚目
熊パンチ
キャンセル


探査楽しい。


< 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索